リペアバブルの泡でトリートメントをしなくてもツヤツヤ!ふわふわ! ペット用シャンプー《リペアバブルシャンプー》200ml (全犬種用)
まずはお使いになる飼い主様にお願いです。ぜひ自分の手をリペアバブルの泡で洗ってみてください。
きっとワンちゃんが喜ぶだろうなって実感されるはずです。
アミノ酸系のアニオン界面活性剤、両性界面活性剤及びヤシ油からなる非イオン界面活性剤を絶妙に組み合わせ、クリーミーで上質な泡で洗い上げます。
私たちはこの商品に対して絶対の自信を持っています。価格も驚くほどお安くご提供させていただいています。これは自社工場にて丹精込めて製造させていただいてるからです。ディーラー、問屋が入るマージンがないのも要因の一つです。たくさん売れる商品でなくても構いません。
現状、雑貨で売られているワンちゃんたちのシャンプー。何が入っているのか人が使う化粧品のシャンプーとは違い、成分表記の義務付けがありません、私たちが起こした行動で、何年か後には雑貨であってもすべての商品に成分名が明記され販売されるようになれば幸いです。
自然由来で低刺激、口に入ってたとしても安心。ティーツリーとラベンダーでリラックス。
トリートメントをしなくてもツヤツヤ!ふわふわ!を実感してください。
保存料、防腐剤不使用!安心のmade in Japanです!





開発の経緯(なぜリペアバブルは誕生したのか?)

開発者の私は、愛犬家として悩んでいる事を何とか商品化にできないか? 嫌がるお風呂もなんとかリラックスして身体にも負担がかからないシャンプーはないのかなと? しかし、お店やネットで売られている商品の裏面表記を見ても、人が使う化粧品とは違い成分明記がされていないものばかり。私が欲しいシャンプーがお店やネットなど、市場には無い事に気づきました。
私たちは人が使うシャンプー製造のスペシャリストです。さいたま市に厚生労働省から許可を受けた化粧品製造のできる工場もある会社です。愛犬のために良いシャンプーを使ってあげたい! 自分の子供たちよりもかわいいと思える愛犬に安心して使えるようなシャンプーが無いのであれば自分たちで作ってしまおう、と考えるようになりました。
積極的に獣医師さんやトリマーさんとの打ち合わせの機会も増え、「中身はなんだかよくわからないけど使ってみよう」という知識不足のトリマーさん、 シャンプーの成分を理解して処方している獣医師さんや看護師さんは本当に少ないのだと感じています。
例えば、美容師さんから「中身がなんだかわからないけど使ってごらん」ってシャンプーをもらったとして使いますか? 何が入っているかわからないドッグフード、キャットフードを買いますか? ただこれがワンちゃんは家畜として扱われているため、犬のシャンプーは雑貨として販売されているのが現状なのです。
人が使う化粧品登録されたシャンプーとは違い、もし使用して肌にトラブルが起きたり、品質に異常が起きても販売者は製品回収の義務すら生じないのです。 何が配合されているのか明記する必要がない。 雑貨で販売されているということは人に使うシャンプーのようにワンちゃんネコちゃんの皮膚や被毛にトラブルが起きることを前提にしていない。 ただの日用品、雑貨品という扱いになっているのです。
私たちは人が使うもの同様にワンちゃん、ネコちゃんのシャンプーを「化粧品」とし法律上絶対に配合した成分を隠すことができません。製造ロットNo付きの化粧品登録申請を済ませ販売しております。 特に皮膚疾患のある七歳を超える高齢のワンちゃんには「センシティブ」タイプのシャンプーもご用意しました。
サロンや動物病院でのシャンプーではなく、ご主人の匂いのするご自宅でシャンプーした方が、気持ちや身体の負担も軽くなると考えています。是非、自宅で飼い主さんが愛するワンちゃんにシャンプーをしていただきたいです。 もちろん「トリマー様、獣医師様にも安心して使ってほしい」 すべての犬用のシャンプーが、人が使うシャンプー同様、せめて全成分表示の上で販売する日が来て欲しい、今の販売の現状をできるだけ多くの方に、知っていただきたいと願っています。
厚生労働省化粧品登録届出済。
肌に優しい天然素材を使っていますので目に入ってもなめても大丈夫。
泡が出てくるフォームボトルで手軽に使用できます。ゴシゴシ泡立てる必要もいりません。
こんな時に
- ベタつく皮脂やツヤのない被毛が気になる
- 涙やけやよだれやけに
- ニオイの元となる汚れ除去
- 手足や肉球の汚れに
- 消臭やノミやダニ防虫に
ココがポイント!
アミノ酸系のアニオン界面活性剤であるラウロイルアスパラギン酸Na、ココイルグルタミン酸TEAで泡立たせさっぱりと洗浄し、泡切れ水切れも良いので使いやすさは抜群です。
両性界面活性剤のココアンホ酢酸Naは、お酢由来の界面活性剤です。お酢同様、殺菌や消毒の効果もありワンちゃんお肌を優しく健やかに保ちます。赤ちゃん用の目に入っても刺激の少ないとされる優しい成分でもあります。また、保湿力の高いとされるラベンダーやティーツリーを配合していることにより、乾燥しやすいお肌をケア。シャンプー後もラベンダーの香りがほのかに続きます。
ハーブエキスも食品に準ずる原材料のみをしようしているので、万が一愛犬の口に入ったとしても安全です。
消臭力、防虫効果にもなり自然由来のため肌への刺激が少ないのが特徴です。
保存料、防腐剤不使用
使用方法
汚れが気になる部分や体全体を、泡でマッサージするようになじませます。クシでとくとより効果的です。その後、十分に優しく洗い流してください。
薄めないでそのままお使い下さい。
リペアバブルシャンプー(全犬種用)について
健康なワンちゃん用のシャンプーには、リンスやトリートメントがいらないように洗浄剤(アミノ酸系界面活性剤)を組み合わせ作っていますので、イオンコンプレックス効果を生みリンスをしなくてもツヤ、手触りはとても良好で泡が目にも入っても安全です。
ポンプ式の泡で出るタイプなのでワンちゃんの身体でゴシゴシ泡立てる必要もありません。
アニオン界面活性剤であるラウロイルアスパラギン酸、ココイルグルタミン酸TEAで泡立たせさっぱりと洗浄し、両性界面活性剤のココアンホ酢酸Naは赤ちゃん用の目に入っても刺激の少ないとされる優しい成分です。
天然素材のみで保存料・防腐剤も入っていません。
天然素材のティーツリーとラベンダーで香りをつけています。消臭、防虫効果にもなり自然由来のため肌への刺激が少ないのが特徴です。
製品の特長
界面活性剤にとことんこだわる
ワンちゃんの肌でいうと人間とは少し異なります。人間が使って良いと感じられるシャンプー、高価でとても良質なシャンプーをワンちゃんに使っても決して良いとは言えません。
これは人間の肌のph値とワンちゃんの肌のph値が異なるからです。
人の肌は弱酸性でできています。一方ワンちゃんの肌のphは弱アルカリです。
赤ちゃん用や敏感肌用が良いだろうと、人用のシャンプーをワンちゃんに使ってしまうと肌のストレスになってしまいます。
また、シャンプー、トリートメントまで施すのはとても負担になります。
シリコーンやポリマーでこの感触を出しているわけではなく、洗浄成分であるアミノ酸系界面活性剤の組み合わせでここまでできるのです。
主な成分とその作用
アミノ酸系アニオン界面活性剤
(ラウロイルアスパラギン酸Na、ココイルグルタミン酸TEA)
油や汚れを浮かせて落とします。泡立ちが良くさっぱりと洗浄。
両性界面活性剤(ココアンホ酢酸Na)
赤ちゃんシャンプーにも使われる目にも入っても刺激のないとされる成分。お酢由来の界面活性剤なのでお酢同様、殺菌や消毒の効果もありワンちゃんのお肌を優しく健やかに保ちます。
ティーツリー
オーストラリア原産のティーツリー。その精油は、洗濯洗剤や石鹸などにも配合されていて、
他の精油の中でも抗菌、抗ウイルス作用が桁外れに高く、免疫力の弱っている時に使いたいアロマです。
オーストラリアの原住民は、昔からティーツリー(Tea Tree)の木を「茶ノ木」と呼び、感染症や皮膚病の治療に使っていて、その抗生物質的な特性についても良く知られています。ティーツリーには殺菌作用の強いテルピネン4オールという成分が豊富。この成分が強ければ強いほど治療特性が強いとの報告もあり、第二次世界大戦の時、兵士の傷の手当にティーツリーが大活躍したそうです。
ありとあらゆる感染症に効くといわれ、なんとオーストラリアの薬事法では抗菌剤として使用が認められています。緑膿菌、カンジタ菌、黄色ブドウ球菌、黒カビ菌、大腸菌にまで、とにかく万能薬と言われる精油です。消臭、防虫効果、すっきりとした清涼感のある香りが特徴的。
ラベンダー
鎮静作用があり、ストレスでこわばった心身をリラックスさせ不安をやわらげます。ハーブ調の爽やかさを感じる柔らかな香りが特徴。抗菌、殺菌作用、防虫効果もありまた皮膚の炎症を鎮めて組織の回復を助けます。

-
洗い上がりはきしむ感じがするけど?
-
タオルドライをして、ドライヤーをすればフワフワになります。きしむ感じがするのはワンちゃんの身体の皮脂、汚れが取れてる証拠です。
シリコーンなど洗い上がりがなめらかな成分もありますがワンちゃんの肌の事を考えると負担になります。 -
どれくらいの濃度で使うんですか?
-
薄めないで大丈夫です。詰め替える必要もないため泡ででますのでそのままワンちゃんを洗ってあげてください。
-
シャンプーはどれくらいの頻度で使うの?
-
基本2週間に1回ですが、センシティブは頻繁に洗ってあげても大丈夫です。
なぜなら、センシティブは肌が敏感な犬種に合うように作られた商品だからです。 -
使用量の目安は??
-
犬種によって十分な泡で洗って上げて下さい。
-
子犬はいつからシャンプー出来ますか?
-
散歩が出れる時期ぐらいが良いと思いますが、汚れている部分のみや徐々にシャンプーに慣れさせ優しく洗ってあげて下さい。
-
ネコちゃんにも使えますか?
-
お使いいただけますが、無香料のセンシティブをオススメします。
ネコちゃんは香料を極端に嫌います。体臭がないため香料が少し入っているリペアバブルより無香料のセンシティブでさらに刺激が少ないシャンプーが良いと思います。ネコちゃんとわんちゃんの肌のpH値はほぼ同じと言われています。
センシティブは動物の肌を科学して作られ皮脂や体温、pH値など考慮したうえで処方していますので安心してお使い下さい。
基本、ネコちゃんは自分でグルーミングをするためお風呂に入れる必要はありませんが、あまりにも被毛の汚れが目につく場合は、シャンプーしてあげてもいいかもしれませんね。 -
すぐに洗い流さずにしばらく放置する必要はありますか?
-
目や口のまわりに気を使いながら洗い、しばらく放置するのは可能です。汚れが気になる場合、約1~3分程度放置していただくのがベストです。
センシティブはグロースファクターという成長因子(6種)が細胞を活性化し荒れた皮フや炎症を抑え和らげてくれます。 -
開封後はどのくらい持ちますか?
-
消費期限はとくに設けていませんが、保存料・防腐剤が入っていないため開封後の保管は直射日光や高温多湿は避けて冷暗所に置いて下さい。
また、お風呂場に置くなど保存状態が良くないことが多いためお避けくだざい。
成分の詳細
水、ココアンホ酢酸Na、コカミドDEA、ラウロイルアスパラギン酸Na、 ココイルグルタミン酸TEA、グリセリン、カプリリルグリコール、BG、PG、加水分解シロバナル ービンタンパク、ラベンダー油、ティートゥリーオイル、ジラウロイルグルタ ミン酸リシンNa、ジヒドロキシプロピルアルギニンHCl、セテアラミドエチルジ エトニウムサクシノイル加水分解エンドウタンパク、ヒドロキシエチルウレア、 ヒドロキシプロピルトリモニウム加水分解ケラチン、ヒドロキシプロピルキトサン、 (ジヒドロキシメチルシリルプロポキシ)加水分解ケラチン、(ジヒドロキシメ チルシリルプロポキシ)加水分解シルク、セイヨウトチノキ種子エキス、ア ルニカ花エキス、オドリコソウエキス、オランダカラシエキス、ゴボウ根エ キス、セイヨウキズタエキス、セイヨウアカマツ球果エキス、ニンニクエキ ス、ローズマリーエキス、ローマカミツレ花エキス、ポリクオタニウムー10、 ヒドロキシ加水分解コラーゲン、タウリン、リシンHCl,グルタミン酸、グリシ ン、ロイシン、ヒスチジンHCl、セリン、バリン、アスパラギン酸、トレオ ニン、アラニン、イソロイシン、アラントイン、フェニルアラニン、アルギ ニン、プロリン、チロシン、イノシン酸2Na、グアニル酸2Na、EDTA-2 PCAイソステアリン酸PEG-40水添ヒマシ油、PEG-40水添ヒマシ油
リペアバブルの泡でトリートメントをしなくてもツヤツヤ!ふわふわ! ペット用シャンプー《リペアバブルシャンプー》200ml (全犬種用)
